東京都の小学校において、児童と親を対象に、SDGsと食育の親子参加型出前授業を実施。SDGsと絡めることで、サステナブルフードやプラントベースフードの大切さを児童目線で分かりやすい食育出前授業を実施した。また、テーマに掲げていたお弁当作りやサステナブルフードを試食体験できるコンテンツ以外に、座学で学んだ内容を児童から保護者に授業形式で説明する機会を創出したことで実際に児童と保護者が地球環境や食生活を考えるきっかけを与える出前授業を展開したとともに、メディア映えするプロモーションとなった。




訴求内容
サステナブルフード・食育
商材種別
プロモーションメディア
実施時期
2024年7月13日(土)
ターゲット
小学生およびその保護者
実施エリア・場所
東京都内の小学校1校
実施内容
・座学による授業
・クイズ
・お弁当作り
・子から親への授業(発表)
・試食
実施先や受け取り手の反応
【児童の反応】
・これからサステナブルフードを食べていきたいと思った。
・実際にお弁当をつくることが出来て良かった。
・クイズが楽しかった。
【先生の反応】
・刺激をいただけて良かったです。
・座学のみでなく体験できることがあったのが良かったです。
考察
参加した児童は、3年生から6年生と幅広い参加であったが、座学の時間は低学年から高学年までわかりやすい内容であったことと、時間が短かったので全児童集中して取り組んでいた。座学時間は約10分くらいと適切な時間配分であったと感じる。
「SDGs」や「食育」は小学校の授業でも取り入れている内容であるため、比較的実施しやすい傾向にあることから今後も需要があるように感じた。
同カテゴリ商材のプロモーション実施事例
本事例の媒体情報
ルートサンプリングトピックス
ルートプロモーション業界ニュース/特集記事 |
---|
28自社ネットワーク |
シーン別ルートサンプリング情報
店舗/施設でのルートサンプリング |
---|
教育機関(園/学校)でのルートサンプリング |
医療機関(病院)でのルートサンプリング |
会社/塾/スクールでのルートサンプリング |
自宅への同梱サンプリング |
その他のルートサンプリング |
手法別ルートメディア情報
デジタルサイネージ |
---|
各種ルートメディア |
イベントスペース/タッチ&トライ |
会員誌/会報誌への広告出稿 |
ルートプロモーション実施事例
ルートサンプリング実施事例 |
---|
ルートメディア実施事例 |
ターゲット別ルートメディア(属性)
F1層 F2層 M1層 M2層 |
---|
キッズ 18歳以下女性 18歳以下男性 |
シニア シルバー |
ターゲット別ルートメディア(職業)
OL ビジネスマン 主婦 妊婦/育児主婦 |
---|
学生(小中高) 学生(専門/大学) ファミリー |
経営者 富裕層 訪日外国人 |