多くの女性が悩んでいるデリケートゾーンのかゆみやにおい対策として、医療機器メーカーから発売されている膣洗浄器を婦人科にてサンプリング。まだまだ一般的な認知度が低い膣洗浄器を配布することで、こういった商品があるということを医療従事者ならびに婦人科患者に知ってもらった。実際に婦人科に来院している患者はそもそもデリケートゾーンの悩みを理由に来院している人がほとんどのため、自分でできるケア方法の一つの選択肢として知っていただくことができた。
膣洗浄器は挿入型のため、なんとなく使うのを躊躇う人も出てくる商品であるものの、信頼できる医療機関から説明し配布することでハードルを下げ、使用感を体験してもらうことで、その後の継続購入にもつながるプロモーションとなった。




訴求商材
膣洗浄器
商材種別
配布ツール
膣洗浄器1本(1回分)、商品紹介リーフレット
サンプリングルート
実施時期
2022年7月4日(月)~8月5日(金)
プロモーションターゲット
婦人科患者
実施エリア・場所
全国の婦人科 70院
実施内容
医師や医院スタッフから婦人科を受診する患者に手渡し配布
配布数
10,000部
実施先や受け取り手の反応
【患者の声】
・SNS等で見かけて気になっていたので、試せて嬉しい。
・膣錠は使ったことがあるが、ゼリー状のものは初めて知りました。ぜひ使ってみたい。
・多くの方が「何これ」「知らなかった」「どこで売っているの?」と興味を持っていました。
・50代くらい方が興味を持たれていました。膣洗浄器の存在を知らない方が多く、皆さま「貰っていいの?」と喜んでいました。
・生理後の不快感があまり気にならなくなった。
【医院の声】
・デリケートゾーンの悩みを抱えている方に対し、新しいひとつの選択肢としてこの膣洗浄器を提案できるようになりました。
・いままで膣洗浄器という選択肢がなかった。病院に行くほどではないという症状のときに自分でできることのひとつだと思う。繰り返しの症状で困っている患者さまに合っていると思った。
・治療するほどでもないけど、帯下のにおいを気にする患者さんが多いため、そのような方たちに特に勧めてみたいと思いました。
考察
【膣洗浄器に対する医院の考え】
・ぜひ勧めたいという声もあれば、そもそも「診察に支障が出たら困るので企画に参加できない」という声もあり、膣洗浄器に対する先生のお考えにだいぶバラツキがあることが分かった。
【配布について】
・スキンケアサンプルなどであれば簡単な説明で多くの患者さまに配布することが可能であるが、膣洗浄器自体まだまだ認知度も低く、1人1人に使い方などの詳しい説明が必要であり、他の企画に比べて期間を少し過ぎてしまう医院が出てしまった。また医院によっては帯下が多い人に優先配布など、商品の特性に応じて渡す人をセグメントしていることもあった。このような医療機器の配布の場合は、少し配布期間を長めに取ることが必要であると感じた。
・本商品は「配布時の説明」がほぼ必須になることから、「説明用POP(Q&A入り)」があると親切であると感じた。
【フェムテック関連商品の今後について】
・最近は大手企業もフェムテック市場へ続々参入しており、注目度向上に寄与しているので、このような関連商品のプロモーションは今後も各社活性化していくだろと思われる中、婦人科医院でのプロモーションは商材ともマッチしており秘匿性の高い空間であるため、非常にニーズが高いと思われる。
同カテゴリ商材のプロモーション実施事例
本事例の媒体情報
ルートサンプリングトピックス
ルートプロモーション業界ニュース/特集記事 |
---|
28自社ネットワーク |
シーン別ルートサンプリング情報
店舗/施設でのルートサンプリング |
---|
教育機関(園/学校)でのルートサンプリング |
医療機関(病院)でのルートサンプリング |
会社/塾/スクールでのルートサンプリング |
自宅への同梱サンプリング |
その他のルートサンプリング |
手法別ルートメディア情報
デジタルサイネージ |
---|
各種ルートメディア |
イベントスペース/タッチ&トライ |
会員誌/会報誌への広告出稿 |
ルートプロモーション実施事例
ルートサンプリング実施事例 |
---|
ルートメディア実施事例 |
ターゲット別ルートメディア(属性)
F1層 F2層 M1層 M2層 |
---|
キッズ 18歳以下女性 18歳以下男性 |
シニア シルバー |
ターゲット別ルートメディア(職業)
OL ビジネスマン 主婦 妊婦/育児主婦 |
---|
学生(小中高) 学生(専門/大学) ファミリー |
経営者 富裕層 訪日外国人 |